切迫流産・切迫早産中 -初めて妊娠記録-

高齢出産で初妊娠の記録として、切迫流産・早産や自宅安静中のこと、気になるお金のことなどを書きます。

妊娠・出産とお金のこと

育児休業給付金を自分で申請してみた

10月1日から職場復帰致しました。極小事業所なもので、育児休業給付金の申請は自分でやらないといけません。低置胎盤で出血して入院と安静生活を送っていた頃、傷病手当金を受け取っていたので、育児休業給付金も普通の人より必要書類が多くなりました。 今…

健康保険の傷病手当金 里帰りの際の転院で不支給となった件

傷病手当金の申請ですが、里帰りなどで転院する際には注意しないと不支給になるケースがあります。私は今回の妊娠で3回転院しましたが、傷病手当金を2回申請したうちの1回で、1日分が不支給になり再申請することになりました。 何度も転院して分かったこと。…

0歳限定!ゆうちょ口座開設で1000円貰えるキャンペーン

本日は産んでからのお金のお話になりますが。。。曾祖母や祖父母から、息子にといただいたお小遣いを貯金するための口座を作りました。どこの銀行にするかしばらく迷いましたが、結局ベタですがゆうちょ銀行へGO。そしたらラッキーなことに来年1月に1,000円…

健康保険の出産手当金を自分で申請してみた

産前産後休業の期間が終わり、育児休業に入って1ヶ月程経過した頃、出産手当金の支給決定通知書が送られてきました。私の場合は出産予定日から4日遅れて出産したので、支給期間は98日に4日プラスした102日間のカウントで出産手当金をもらいました。 切迫と低…

里帰り中の妊婦検診費用助成金を申請してみる

里帰りから戻って1週間後、夫が有給休暇をとって子供を見てくれている間に区役所へ行って、里帰り中の妊婦検診費用助成金を申請してきました。 別記事に書きましたが、夫が休みのうちに里帰り中の子供の医療費助成申請とあわせて、里帰り中の妊婦検診費用助…

里帰り中の子供の医療費助成を申請してみる

息子のオデコには脂腺母斑の疑いがある小さなイボがあり、1ヶ月検診とあわせて形成外科も受診しました。私の居住区では乳幼児・子ども医療費助成がありますので、里帰り先で一旦支払った医療費の一部(自己負担分)を後日支給申請しました。 東京に戻ったの…

ABCおかあさん保険に給付金請求をしてみた

妊娠してから「あ、一応保険に入っておこう。」と思い立って、妊娠後でも加入できる安い保険を探して、ABCおかあさん保険に加入していました。問い合わせ窓口に電話して聞いてみたところ、私が受けた処置の吸引分娩はどうやら手術に該当するようで、わずかで…

分娩入院にかかった費用

予定日に計画分娩扱いで入院したので、分娩前4日+分娩日以降7日の計11日間入院。分娩が土日となったので「これは高くつきそうだわ・・・」と思っていましたが、最終的に請求額(自己負担額)は117,650円となりました。 別記事の分娩後記を読んでいただけると分…

里帰り出産 (分娩入院以外)実際の費用

今回の里帰り出産にかかった費用は交通費、夫の食費、実家への謝礼、その他雑費を含めて約46万円也。お金で買えない時間、価値・・・考え方は人それぞれですが。。。 先週末に子供と二人、東京に戻って参りました。東京は暑いのでずーっとエアコンつけっぱなし・…

40週 -妊婦検診14回目- そのままバルーン&誘発入院

40週の朝を迎えても全く音沙汰無しの私のお腹。昼過ぎの検診後そのまま入院の予定なので、もういいやと思って病院に向かう前に母とハンバーグランチとケーキセットを食べに行ったり。 今回も血圧・体重測定と採尿→NST→医師の診察(経腹エコー、経膣エコー…

健康保険の傷病手当金 計算方法など

切迫流産や切迫早産など様々な妊娠のトラブルによって会社を休んだ場合にも適用される、健康保険から給与の一部が保障される制度ですが、いつ・いくらもらえるか、気になるところです。 支給される条件、待機3日間の考え方や計算方法は、ご自分の会社が加入す…

子供の教育資金と家計の今後をシミュレーションする

学資保険を検討するついでに、家計全体の今後もシミュレーションする。お金は目標を立てつつ、定期的に見直しを。 別記事で書きましたが、ここ1ヶ月ほどかけて学資保険と夫の生命保険の検討をしておりました。最終的に4名ぐらいのライフプランナーとお会いし…

健康保険の傷病手当金を申請してみる

切迫流産や切迫早産などの妊娠トラブルで入院もしくは自宅安静となってしまい、会社を休職してお給料がもらえなく(少なく)なった場合に支給される制度 私の加入する健康保険では次の条件を全て満たすと支給されることになっています。(協会けんぽのホーム…

子供保険(学資保険)と夫の保険検討

産休に入ったら学資保険などの検討・加入をすすめる声が多いです。 世の中には出産前(140日前ぐらい)から加入可能な学資保険があると知ったのは最近のこと。 産休に入ったら学資保険の検討・加入をすすめる声が多い大きな理由は、まずは出産後に比べて出産前…

里帰り出産 (分娩入院以外の)費用

里帰り出産の際、実家に生活費か謝礼をいくらぐらい払う? 夫の面会の回数(交通費)はどのぐらいが適切? 私はまだ低置胎盤の状態で、過去に出血で入退院した前科があるため現在の病院から里帰り出産の許可が出ていませんが、もし30週ぐらいまでに状況が改…

健康保険の高額療養費制度を利用しよう

自己負担限度額を超えた分の支払いを免除される、あるいは後で払い戻される制度 健康保険には(年齢と収入に応じて)自己負担限度額を設定し、一定額を超えた場合は支払いを免除される、あるいは後で払い戻される制度があることを覚えておくと、役に立ちます…

病院選びは入院時室料(差額ベッド代)も要チェック

過去記事でも書きましたが、私のように分娩前に問題が起きて入院して高額の差額ベッド代を払わなくてはいけなくなる場合もあります。 これから妊娠・出産をお考えの方、特に私のような高齢出産の方はハイリスク妊婦・入院に備えて、お世話になる産婦人科を検討…

妊娠してから(妊婦検診等で)かかったお金

妊娠後、検診等(入院以外)で実際に払ったお金の記録。 生理予定日を過ぎた1週間後、空腹時に少々気持ちが悪い気もするのでいよいよ薬局で妊娠検査薬を買って陽性判定が出ました。翌日、近所の小さな産婦人科に行って尿検査と経膣エコーで妊娠兆候有りとの…

子作りの前に医療保険に加入すべし

入院費は、ものすごく高い。のページでも書きましたが、私は妊娠23週までに切迫流産・切迫早産として2度の入院をして、366,460円を自費で支払いました。 もし、私が妊娠にも適用されて「入院1日○万円」もらえる民間の医療保険に妊娠前に入っていたら、もっと…

妊娠・出産とお金のこと

妊娠と出産でいくらかかる?いくらもらえる? 最近は公的制度で様々な出費がカバーされているといっても、基本的に妊娠・出産にかかるお金には最低限、自分で払う(立て替える)ものがありますので、どうしても少々の備えが必要になります。ハイリスク妊娠に…